ジュニアサッカー育成年代ですべきこと

ジュニア・JYでどうやったらプロになれるか?日本のサッカーを育成年代から考えて、 子供を単身スペインへ行かせた親から見た子供のサッカーの指導方法やアンチパターンなどをもとに少年サッカーからプロを目指します。

*

-PR-

プロになるためには 技術もいいけど


-PR-

技術もいいけど、目標、自立、志、なんかも大切。

むしろそっちの方が大事かも。

試合に勝つことで自信がつくかもしれないけど、
勝つことが必須になると自尊心でいっぱいになってしまう。

すると、苦手なことをそれで隠してしまう。
たとえば、こんなこと。
声を大きく上げて自分より先にボールを奪いに行かせる
-> 自分が行ってミスするのが怖いから

また、その勝つということでその子が承認欲求を満たしている可能性がある。
すると、勝てないことが悔しい、情けない、となり、自分の殻にこもってしまう可能性がある。
さらに、その承認欲求が大きいと、その地位を奪われたくないために、
他人と競争を意識してしまったり、プレーなどでの失敗を他人のせいにしてしまったり。

承認欲求を生む原因はとして、指導者や親が原因であることが大半だと思う。

何点入れた、アシストした、何対何で勝った、負けた、そんなこと親子で話してるんじゃないでしょうか。
指導者も、次のチームは強いから、パスを回すチームだから、明日の大会は決勝だけどいつも通りにやろう。とか、
うまくなるためじゃなくて、勝つための指導ですね。

結局、『おまえら結果が大事なんだぞ』『今輝いてナンボだぞ』って言ってるんでしょう。

-PR-

私は、ジュニアサッカーと関わりだしてから5年度ほど経ちましたが、いまだにチーム名や大会名がよくわかりません。
おそらく私自身興味がないんでしょう。

幼稚園や小学生のお遊戯会で主役を演じだとか、リレーの選手に選ばれたとか、かけっこで1番だったとか、
大きな大会だとか、強いチームに勝つこととかは、全部おんなじレベルだと私は思ってます。
そこで1番だったからうれしい、子供が活躍してうれしい、子供や親は周りからすごいといわれてうれしい。

閑話休題
そもそも、親や指導者がそんなことを意識するから、子供がそれに答えて承認してもらおうとするんです。

もっといけないのが、子供を認めてもらいたいと思う親の承認欲求ですね。
その承認欲求って、ジュニア世代の数年の話ですよね。
だったらもっと他にやることありますよね。

じゃあ、その「やること」ってなによ? って思うと思いますが、それはまず、

今おかれてる立場の外を見ること。

外というのは、もっと大きな世界から、という意味と、未来から、という意味があると思う。

将来、○○大会で優勝した経験がある、って自慢できるだけでいいのでしょうか。

って言っても、たぶん大半の人がわかんないんだろうな。。。

-PR-

 - ジュニアサッカー , , ,